三重県 宿田曽漁港のエギング
2018年 5月 12日-13日 金曜日-土曜日
土日が休みになった。うへへへへへと天気予報を覗くと風が・・・。だが、金曜から土曜にかけての夜はほぼ無風。夜明け前に雨がぱらつくようだが弱雨ごときに怯む釣四郎では無い。決定!、金曜の夜から朝まで釣るぞー、おーっ!!
日中確認した天気予報でも天候に依然問題無し。午後10時過ぎ、張り切ってやって来ました志摩の宿田曽漁港。
ここを選んだ理由は、釣四郎が三重に来た時に必ず乗る「渡船屋たにぐち」さんの船が出る場所のすぐ近くなので道も良く分かっているし、釣り場のキャパも広いので夜なら満員で入れないって事はまず無いだろうからだ。
車から降りると向かい風が強いでーす!
くっそー、またしても天気予報の甘い罠にかかってしまった。波静かな夜を確信していただけにちょっとガッカリ。
しかし嘆いても致し方ないので先行者に話を聞いてみた。が、「いつもはイカが釣れるのに今日は全く釣れない」とのさみしい返事。益々釣四郎を落胆させるが、それでも久しぶりの夜釣りの雰囲気が気分の沈降を押し退ける。この何やら怪しい緊張感が好きなんだよね。
とりあえず準備をして早速投入。
風の為に餌木の着底が判らないので着水後30カウントで2発ほど横にシャクリ、ちょっと間をおいて縦にシャクる。
するとぉ、ズン!!
えっ、まさか!?
乗っちゃったー!!
これは驚いた、一投目だぜーっ!!
いやいやこの引きが懐かしい。何年振りだろうか、ムチャンコ嬉しい!!
たっぷりと引きを堪能し無事タモに収めた。
いきなりのヒットで半分沈みかけた気持ちはいきなり天国昇天パラダイス。この調子なら爆釣間違い無しぃ?
ところがドッコイ世の中そんなに甘いはずも無かった。
その後投げども投げども、シャクレどもシャクレどもウンともスンとも。おまけにポツポツと雨まで降って来やがった。予定よりも数時間早くにだ。
それでも釣四郎はカッパを着込んで投げ続ける。
ピカピカッ・・・。
遠くの空で稲光。
何だかイヤな予感。
暫くすると上空でピカピカゴロゴロズズーーーン!!
ヤバイ!!
更にボタボタザザザーーーーッ!!
ドヒィーッ、大粒の雨まで降って来やがった。
大急ぎで車に逃げ込んで、我が身の釣運の無さを嘆きつつフテ寝する事約一時間。ようやく雷神様はお隠れになり雨も小降りとなった。
釣り再開。
しかしアタリの無い状況に変化は無く、雨も降ったり止んだりで朝を迎える事となった。一時お休みになっていた風神様は前にも増して精力的に活動される。
もう無理!、本日の釣りは終了ーっ。
ウホウホの爆釣が期待されたのだけれど残念。だけれども楽しかった。何より久しぶりにアオリの引きを味わえた!
釣四郎は大満足だ。次は1キロオーバーの引きを味わいたいものだ。
追記
何だろうね、イカ釣りのこの楽しさは。シーバスのような激しいジャンプやチニングのような強力な突っ走りも無いのにこんなに楽しい。それを身体が思い出しちゃったからもうたまらん。
天気予報に裏切られ、常連らしき人も「釣れん」と嘆くなか、大きくは無かったけれど一杯をゲット出来た。釣運の無さを嘆いてみたけれど、もしかしたらまんざらでも無いのかも知れない。
何はともあれまたハマリそうでっせ、エギング。
今回のヒットエギ
土日が休みになった。うへへへへへと天気予報を覗くと風が・・・。だが、金曜から土曜にかけての夜はほぼ無風。夜明け前に雨がぱらつくようだが弱雨ごときに怯む釣四郎では無い。決定!、金曜の夜から朝まで釣るぞー、おーっ!!
日中確認した天気予報でも天候に依然問題無し。午後10時過ぎ、張り切ってやって来ました志摩の宿田曽漁港。
ここを選んだ理由は、釣四郎が三重に来た時に必ず乗る「渡船屋たにぐち」さんの船が出る場所のすぐ近くなので道も良く分かっているし、釣り場のキャパも広いので夜なら満員で入れないって事はまず無いだろうからだ。
車から降りると向かい風が強いでーす!
くっそー、またしても天気予報の甘い罠にかかってしまった。波静かな夜を確信していただけにちょっとガッカリ。
しかし嘆いても致し方ないので先行者に話を聞いてみた。が、「いつもはイカが釣れるのに今日は全く釣れない」とのさみしい返事。益々釣四郎を落胆させるが、それでも久しぶりの夜釣りの雰囲気が気分の沈降を押し退ける。この何やら怪しい緊張感が好きなんだよね。
とりあえず準備をして早速投入。
風の為に餌木の着底が判らないので着水後30カウントで2発ほど横にシャクリ、ちょっと間をおいて縦にシャクる。
するとぉ、ズン!!
えっ、まさか!?
乗っちゃったー!!
これは驚いた、一投目だぜーっ!!
いやいやこの引きが懐かしい。何年振りだろうか、ムチャンコ嬉しい!!
たっぷりと引きを堪能し無事タモに収めた。
640gと大きくは無いが超嬉しい
いきなりのヒットで半分沈みかけた気持ちはいきなり天国昇天パラダイス。この調子なら爆釣間違い無しぃ?
ところがドッコイ世の中そんなに甘いはずも無かった。
その後投げども投げども、シャクレどもシャクレどもウンともスンとも。おまけにポツポツと雨まで降って来やがった。予定よりも数時間早くにだ。
それでも釣四郎はカッパを着込んで投げ続ける。
ピカピカッ・・・。
遠くの空で稲光。
何だかイヤな予感。
暫くすると上空でピカピカゴロゴロズズーーーン!!
ヤバイ!!
更にボタボタザザザーーーーッ!!
ドヒィーッ、大粒の雨まで降って来やがった。
大急ぎで車に逃げ込んで、我が身の釣運の無さを嘆きつつフテ寝する事約一時間。ようやく雷神様はお隠れになり雨も小降りとなった。
釣り再開。
しかしアタリの無い状況に変化は無く、雨も降ったり止んだりで朝を迎える事となった。一時お休みになっていた風神様は前にも増して精力的に活動される。
もう無理!、本日の釣りは終了ーっ。
ウホウホの爆釣が期待されたのだけれど残念。だけれども楽しかった。何より久しぶりにアオリの引きを味わえた!
釣四郎は大満足だ。次は1キロオーバーの引きを味わいたいものだ。
車横付けで常夜灯もある
追記
何だろうね、イカ釣りのこの楽しさは。シーバスのような激しいジャンプやチニングのような強力な突っ走りも無いのにこんなに楽しい。それを身体が思い出しちゃったからもうたまらん。
天気予報に裏切られ、常連らしき人も「釣れん」と嘆くなか、大きくは無かったけれど一杯をゲット出来た。釣運の無さを嘆いてみたけれど、もしかしたらまんざらでも無いのかも知れない。
何はともあれまたハマリそうでっせ、エギング。
五月だねえ
今回のヒットエギ
DUEL EZQ R CAST ランガン ケイムラマーブルオレンジピンク 19g
この記事へのコメント
アオリおめでとうございます~(#^.^#)
一投目でHIT!とはラッキーでしたね~(#^^#)
エギングの醍醐味は、あの乗った瞬間のズシンとした重みとグィ~ングィ~ンのジェット噴射がたまらないですね。
こんばんは。エギングは長崎以来で色々思い出しながらの釣行でした。
梅雨が近づいてきて天候が不安定になって行きますが、お構いなしに強硬突撃しそうです。